ラベル Sewing の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Sewing の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年10月18日日曜日

夏の思い出と新商品

こんにちは。
しばらくお休みしていてかなり久々の投稿になってしまいました。
ちょくちょく覗いてくださっていた方、もしいらっしゃったらごめんなさい。

さて、夏が過ぎてもう秋です。なんて早いのでしょう。
今年の夏はね、7月に夫と二人でタイのサムイ島へ行ってきたんですよ。それがとっても私たちに合っていて気に入ってしまいました。食事も美味しいのにお手頃だし、海はキレイだけど人が多過ぎずで、街の中は原付バイクを借りて走行、というスタイル。
結局ホテルにはほとんどいなかったので、いいホテルに泊まる必要がなかったね・・・といういつものパターンになってしまいました。ちなみに泊まったのはSea Dance Resortというこじんまりとしたリゾートホテル。それでもお値段は立派だったんです・・・トホホ。

ビーチでは現地の子供と一緒に遊んだり、スノーケリングをしたり。でもねスノーケリングは離島のナンユアン島が圧倒的にキレイでした。あそこはもう別世界。次も必ず行きたいです。
ただね、行くまでの船が3時間位かかるんだけど、その中はもう中華人民共和国なんです。そして子供たちが大暴れ、大人も大声でおしゃべり。。。ん~世界中どこへ行っても今はこういうものでしょうか。
あ、でも中にはお行儀よくしている人もいたから、偏見の目で見てはいけないんですけどね。日本人にだってスゴイのがいるし^^;





最高に楽しい夏の思い出ができました。ありがとう、夫よ。こんな経験をさせてもらえて私は幸せだよ。
また旅ができるよう、二人とも頑張って働こう!


さて、今日は久々に新しい商品を一点アップしたので、ご紹介しまーす。

リバティのエミリー パープルです。
上品でしょ。こんな優しい色合いもいいですよね。
ご購入はこちらからどうぞ。
ミンネ
iichi


これからはもうちょっとまめに更新いたします・・・

2015年4月22日水曜日

春が来た♪

こんにちは。
3月は一瞬で過ぎ去り、気付けば4月に入っていました、というよりもう4月も後半ですね。
GWの予定などは立てられましたか?我が家は今年は何も決めていません(焦)今からではもう遅いですよね。きっと図書館に行ってランチして、昼寝をしてごく普通の週末のように過ごすことでしょう。釣りくらいは行くかな!?

3月は甥と姪を連れてディズニーランドに行ってきました。二人ともとても楽しそうで、それを見ただけで幸せでしたが、人の多さと並ぶ列の長さにはもう・・・。お腹が減っているのにちょっとしたものを買うのにも40分待ち・・・どうしてこれでやっていけるのだろう?と疑問でした。夢の世界を愛する友人たちに話したら、いつものことながら言い争いになりました。

「あれなら普通の遊園地でいいよ。」
「違うんんだよ、見えるもの全てが夢の世界なのが楽しいんじゃ~ん。」
「でもさ~全部作りものだよ?」
「夢がなさすぎ!」

こんな感じのとっても仲の良い友達たちですが(汗)、ディズニーに関しては真っ二つに分かれる意見。でも1/2の確率で心から愛されているというのは凄いことだと言えるのかも。
今度行くときは、必要な水分とおにぎりくらいは持っていったほうが安心かも・・と思いました^^

日本橋の桜。3月31日に満開でとてもキレイでした。

甥と姪の入園、入学祝いパーティをやったときにはりきって作ったお重。課題が山積み。次は運動会かな。

今借りてる本。ワインにね、ムフフ、興味深々な今日この頃です。

IKUSUSUでお願いしていた時計。やっと届いた♪ほっこりしていて急かされないのがお気に入り。

珍しく代官山へ行ったときに咲いていた花。街中混んでいて、すぐ退散しました。きれいなピンクにはうっとり。

こちらは近々販売予定のお財布。大人っぽくて好き。自分用に1個確保~!
ではでは皆さん、また近いうち更新しますね~

2015年2月23日月曜日

新しい裏地、お披露目!

おはようございます。
ここ最近minneのCM効果でしょうか、お店がとても忙しく嬉しい悲鳴をあげております。本当の悲鳴も・・・・少なからず。そして週末ついにご注文を制限させていただいたのですが、本日23日よりまた開始しましたので、ぜひ見にいらしてください。

さてこの間も少しお話しましたが、新たな裏地ができあがりました。
それはそれは・・・!

グレーのギンカムチェックです。

ギンガムは大好きな柄ですが、お財布にはどうかな~と思っていたところ、この淡く優しいグレーを見つけてこれなら雰囲気も合うかな、と。

現在使用中のブルーストライプが残り10個分程になっているので、こちらの入れ替えとなります。
ちなみに数量管理の都合上、iichiではすでにグレーギンガムを採用しております。
minneのお客様でもグレーギンガムにしてほしい、と裏オーダー(^^)いただければ、対応させていただきますので、ご相談ください。

グレーギンガムが特に合いそうな春のお財布3点もご紹介。

上から順に

リバティのシャンブレーロス

桃色小花

春の風

です。

ご購入はこちらからどうぞ。

minne

iichi

では、本日も製作がんばります!





2014年5月27日火曜日

初心者マークブローチ作りました

こんにちは~
前回の記事で書きましたが、私たち夫婦は最近釣りを始めまして・・・。超ビギナーということで、初心者マークを刺繍でブローチにしてみました。これを帽子に付けて釣りに行けば、
「あ、この人の周辺にいると糸からまる」
とか思ってもらえるかな~なんて(^_^;)

5/24(土)に若洲海浜公園に行ってきたのですが、残念ながら一匹も釣れず。そういうのをボウズというそうです。でもね、いいこともあって、隣でキス釣りをしていたおじさんが色々と釣り方をレクチャーしてくれたんです。これから帰るっていうところだったので、今週末再度リベンジしてみようと思います。
キス釣りの場合は、道糸(リールに巻いてあるメインの糸)は伸びるナイロンではなく、PEラインとというものの方が魚のアタリを感じることが出来て良いそう。でもPEラインはお高いので、手芸屋さんで売っているポリエステルのミシン糸でやってみると良いと言われました。
え~っミシン糸で出来るならうちにいくらでもあるんですけど~って思って、帰宅後色々調査。その結果、スパン糸というものは5cmくらいの糸を紡いで一本の長い糸にしているため強度が足りないよう。なのでフィラメント糸というのを注文しました。届いたら早速リールに巻いてみます♪
あ、ちょっと釣りネタばかりになってしまいました(^_^;)

他の色でも作っちゃおうかな~と思ったけど、そんなに初心者マークばかり付けて歩いていたらちょっと恥ずかしいことに気付き中止。キレイな刺繍糸を何本か買ったので、また何か作ります♪

玉ねぎだけで作ったハンバーグです。肉なしだとやっぱりそれなりの味です。でも玉ねぎの味を楽しめるという意味では良いかも。肉2:玉ねぎ8くらいにするとちょうど良いかも。

新商品ができました。リバティプリントのフローラルフュージョンという柄で、ロンドンの高校生が描いたデザインなんですよ。何とも才能溢れるティーンエージャーですね。
最後に我が家のフェレットの頭をかかえる様子がかわいいので動画アップします♪

2014年5月19日月曜日

釣りデビューしました

昨日、夫と若洲海浜公園に行って釣りデビューしてきました♪
キス1匹しか釣れませんでしたが、「またやりたい」、という気持ちだけはポジティブな結果に終わりました。
天気がとても良く、景色もキレイだったのですがあまりに集中しすぎて一枚も写真がありません(^_^;)

堤防には沢山の人(家族連れが多い)がいて、賑やかにみんな楽しんでおり、そんな雰囲気もいいな~と思いました。

なぜ釣りをしよう!という話になったのかはあまり覚えていないのですが、二人とも興味はあって、でも分からない事が多すぎるし、やっている身近な人もいないということで始めるきっかけがなかったんですね。でも思いきってやってみたら、わけがわからないけど楽しかったですよ^^

今回はレンタル竿を使用したのですが、毎回レンタルするなら安いのを買ってしまえ!ということになり、現在どんなものが良いのか色々調べているところです。でもおそらくタックルベリーの店員さんと話して、おすすめされるものを買ってしまうのでしょう・・・

自分の竿があれば、荒川河口や江戸川河口などにも行ってみたいな♪さぁ、情報収集するぞっ!

とその前に、本日も一点新商品をご紹介させていただきます。

リバティのブルーバードという柄で作ったお財布です。こちらはブルーではなくイエローですが、金運アップしそうな縁起のいい色でしょ^^ 鳥さんたちが幸せも一緒に運んで来てくれますように☆ご購入はこちらからどうぞ↓
minne 
iichi


2014年5月13日火曜日

新商品の紹介と献立ノート

今日は昨日商品登録したこちらのお財布をご紹介します。
一目惚れした布で、お財布以外にも麦わら帽子のリボンにしたり、パイピングテープとして使っても可愛いだろうなぁと思っています。リバティプリントの景色柄ってステキですよね。花柄は絶対的にかわいいですが、この景色っていうのもレア感があり、好きです。
ご購入はMinneiichiからどうぞ!



実は最近、うちのテレビに布カバーをつけたんです。テレビを見るとき以外はずっとカバーをつけてるんですが、おかげで(?)テレビを見る時間が圧倒的に減ったんです。もともと私はあまり見ない方だったのですが、夫と住むようになってからかなり視聴時間が増えて、今では私の方がよく見るんじゃないかっていうくらいだったんです。でも、読みたい本も作りたいものもあるので、テレビにはちょっと隠れてもらうことにしました。
かなり効果があるので、良かったらお試しを。

もうひとつ、夜ごはんの献立を考えるタイミングについて。
これは私にとって楽しみな時間なんですが、余裕のないときって夜ごはんの時間が迫るにつれて
「あ~どうしよう、もう炒め物でいっか!」
みたいになりがち。でもね、朝のコーヒータイムにレシピを集めながら献立思案をすると、とっても良いことに気付いたんです。仕込みもできるし、お昼に食べるものも調整できるし、昼間色々考えながらあれを足して、こっちをやめてみたいにバランスを考えたり。

そして、献立はノートに書きためていくと、同じものが続いたりすることもないですし、一品出し忘れなんてこともないのでお勧めです。私は献立ノートに美味しいと思ったもののレシピも書いたり、買い物リストもメモしています。実際に買い物に行くときはそのノートをスマホで撮れば簡単♪翌日は前日に買ったものも見ながら、何を使わなきゃいけないのか、などを考慮して献立を考えられるのです。
日記をつけるよりもずっと簡単にできて、私向きです^^



2014年3月19日水曜日

縫って焼いて、いつの間にか春

こんにちは。あっという間に3月も半ばが過ぎてしまい、驚きです。ReceRecoという家計簿アプリを使用しているのですが、今月の食費がすでにけっこういっていて、なんで!?と思ったらもう19日です。ぼーっと過ごしていてはいけませんね。

先日、地元の仙台に帰ったのですが、友達のお父さんが夕食を作っていてくれて、あまりの美味しさに感動しました。しかも、有機野菜を扱う仕事をされているため、雪下キャベツや大根、美味しい野菜をたっぷりいただきました。大根がね、梨の味なんですよ。信じられますか?そしてキャベツは甘いんです。味噌なんか絶対つけたくない、と思うほどキャベツそのものが美味しい♪これはうちの食生活を見直す必要がありそうです。
問題は家計をやりくりしながら、どうやって良い食材を使うのかということですね。

昔アメリカに住んでいたころ、友達の家で缶づめ野菜を当たり前のように使っているのを見て驚きました。鮮度を気にしなくていいし、カットして湯通しもしてあるから手軽なのはわかりますが、個人的にはあまり使う気がしません。忙しい生活の中でも、口に入るものはできるだけ自然のままのものを使いたいですね、とあまり忙しくない私が言うのもなんですが・・・。

新作のお財布たちです。春っぽくお花責めですよ~!近日発売開始予定。

JUKIの職業用ミシン、SL-300EXを遂にゲットしました!78,900円!今年最高額のお買いものでしょうね。でも20年使えば、1年3,945円です。言い訳してないで、せっせと使って元を取らねば。

グラノーラクッキーを作りました!なんかヘルシーそうでしょ?でもブラウンシュガーもバターもたっぷりで、リッチな味ですよ。そして食べすぎて反省。

これはあまり布をどうにか使いたくて作った、着ものスタイルのカードケース。まだ改良が必要ですが、結構気に入っています♪

どんどん増えるうちの動物たち・・・。終わりが見えなくて心配、と夫から言われました・・・!子供たちに寄付しようかな、そろそろ。

2014年2月25日火曜日

ツイードワンピ・Tweed dress

Here is my version of Danielle. I altered sleeves as it's too cold here now. I was going to wear the dress to French dinner with my husband's uncle and aunt, but both my husband and I got flu and we had to cancel it.
So, this is now called "I don't know if I have a chance to wear dress". Well, at least it's good to show you all my efforts to finish it. The tweed fabric was almost to be forgotten in my drawer over 2 years, and finally got a chance to be a garment. 
I think pearl necklace will make the style perfectly. (if I had one!)

今日はダニエルという型紙で作ったワンピのご紹介です。
Burdastyleというサイトのフリー型紙ダニエルの袖をちょっと改良してみました。
本当はこれを着て、叔父と叔母とディナーをしに行く予定でしたが、夫と二人でインフルエンザにかかったため行けませんでした・・・。とほほです。そんなわけで今年着る機会があるかどうか謎になってしまったワンピですが、せっかく作ったのでアップしてみます。ツイードは2年前くらいに購入して眠らせてあったものです。パールのネックレスでもすればもっと素敵に変身できるかしら・・・。(持ってないけど)





Oh, I uploaded some new wallets and glass & pen cases in my shop.
Please check them out!
お店に新商品をアップしたので、良かったらチェックしてみてくださいね。こちらから





2014年1月22日水曜日

Handmade wallets on sale ・手作り財布販売中









Here are some wallets I made. They are on sale on Etsy and Minne. Some are only available on Minne which is Japanese store. If you are interested in purchasing it, but don't understand Japanese, please kindly give me a comment.

現在販売中のお財布たちです。Minneというハンドメイドサイトで販売させていただいております。一つ一つ手作りですので沢山は作れませんが、季節に合わせて種類も増やしていきたいと思いますので、応援宜しくお願いします!それぞれの写真をクリックすると商品ページにジャンプします。



2014年1月15日水曜日

ウールドレス、中はお花模様







最近ブログの更新が遅すぎて、作品や料理写真が溜まってきました(汗)
なので昨日に続き本日も投稿しています・・・。もっと程よくアップできれば良いのですが。。

こちらはウール100%のプルオーバードレスです。自分の洋服を作ったのはもう2年半ぶりくらいではないでしょうか。生活スペースにソーイングエリアを設けてもらい、今はかなり作業がしやすくなったこともあり、また洋服を作り始めました。真っ黒ではちょっとさみしいと思い、身頃の見返し部分には花柄のコットンを使用しています。裾の部分の見返しには表と同じウールを15cm位使って重さを出しています。そうするとラインがキレイに見える効果があると信じて(?)います。

タートルネックにタイツを合わせると女の子っぽい感じになりますね。いい年して(^_^;)
なので普段は黒いスキニーを合わせたりして、なるべく大人らしい感じになるようにしています。自分の好みと似合う服というのは年とともにずれてくるのでしょうか。ちょっと悲しい。

2013年12月19日木曜日

12月の目標 Resolution of December 2013

 Keep myself warm in natural way. Wear 3 layers of socks, use bean pillow which can be microwaved again and again. Wrap belly, neck, wrist and ankle by wool.
自然の力で体を温めること。靴下は3枚重ね履き、何度も温め可能な小豆ピローを使う、首という首をウールで覆う。
 Make more bunnies for my little friends.
ちびっこ友達のためにうさぎ達をもっと作る。
 Finish trimming of this wool blanket.
膝かけの縁飾りを仕上げる。
 Bake this honey cake again and puff it out more.
はちみつケーキをちゃんと膨らませる。
Finish a dress and hat for my niece.
姪っ子のワンピと帽子をを仕上げる。

2013年10月31日木曜日

お花模様のL字型長財布

今月無事に結婚しました。とても幸せな毎日で、先日「結婚、幸せすぎる」とGoogleで検索をしてしまったくらいです(^_^;)同じ気持ちの人達が結構いるということに気付き、嬉しかったです。(おのろけ記事ですいません)

また、幸せを維持するコツなども色々載っていて、そのひとつに相手を責めないというのがありました。これは何気に忘れてしまいそうなので、常に心に留めておかねばと思っています。例えば、相手が間違って私の大切なものを壊してしまったとき、のろのろしていて時間に遅れてしまったとき、などなどですね。わざとしているわけではないのだから、大丈夫だよ、と声をかけられる余裕を持ちたいと思います。イラっとしたら、「幸せ維持」と心で唱えようと思います。

さて、久々の更新なのですが今日はお財布をいくつかご紹介します。L字型の長財布です。以前仕事で財布やカバンの企画をしていて、やはりこのL字型が一番使いやすいと感じた結果、改良を重ねてこんな感じの薄型財布が完成しました。季節によって色々な布で作ってみたいと思います。

こちらで販売もしていますので、ご興味のある方はどうぞ。
ミンネ